私の体調

私の体調を世界にお届け!

決して生徒の問いに答えないハラリの精神性【サピエンスとパンデミック 〜ユヴァル・ノア・ハラリ特別授業〜」(Eテレ)】

 

f:id:suzukiyasumu:20201119131603j:plain

©NHK Eテレ

人類の未来を予見しまくる人物、それがハラリだ。

suzukiyasumu.hatenablog.com

 ハラリの言うことには、大きく頷かされることが多い。

だがしかし、ハラリの話を聞いたあとはいつもなんとなくスッキリしない。

聞いて納得はするのだが、「結局今からなにをすればいいのかよく分からん」という状態になるのだ。

ハラリサイドは承知の上なのだろう。

ハラリはいつだって「こうだからこうした方がいい」と具体的には言わない。

過去から現在までを説き、「よりよい未来へ向かうにはこんな考え方が必要だ」ということをエラくザックリと言う。

授業の中でも、

「宗教」は「答え」を示すもので、「精神性」は「問い」を投げかけるもの。自分は信仰心は薄い方だが精神性の高い人間だと思う。人類に必要なのは精神性でかかわり合うこと。

と(だいたいザックリそんなようなことを)言っていた通り、人類の精神性に訴えかけているのだ。

ハラリはハラリ気味に問いかけ、「答えを出すのはあなた方ですよ」と、ハラリ顔で我々の返事を待っているのである。

人類繁栄の最大の要因は、「フィクションを信じる力」であるとハラリは言う。

私とともに授業を受けていたタジキスタン人の女子がハラリに問う。

「信仰心の厚い両親に、(ハラリの漫画版サピエンス全史にある)宗教はフィクションだという考え方を伝えたところ、『私たちの信じる神がウソだと言うのか!?』と、食卓がどエラいムードになったんですけど、どうやって折り合いをつければいいですか?」

 

ハラリは答えを示さない。

問われてもなお、問うのである。

イスラム教徒は、ユダヤ教キリスト教のことを『あんなものはインチキ宗教だ!』と言う。キリスト教徒はイスラム教やユダヤ教をインチキだと言う。このように、それぞれが自分の信じる神のみが真実でそれ以外はフィクションだと思っていませんか?」

問いへの問い返しによる気づきから、我々自身が答えを探し辿り着く必要があるのだ。

なんとも面倒臭きハラリの精神性。

ただ、我々に答えを探す旅を促すだけではなく、道中で道を外れそうになれば、答えに続くルートに戻してはくれる。

「人間の愚かさを決してみくびってはいけない」

おそらく、今このコロナ禍でハラリが最も極太明朝体で真剣味を漂わせつつオレンジ色の縁どりでエモみも強調して伝えたい言葉なのだろうと不思議と感じた。

同時に、「愚かな人類にこんなに回りくどく直接答えを示さずに、自ら考え、行動を促し、答えに辿り着くように導いても、愚かな人類はこの手の番組を見ないし、たとえたまたまチャンネルを回しても一瞬で変えるだろう」とも。

愚かな人類は、ハラリの警鐘を警鐘と理解することはない。

つまり、ハラリの自他ともに認める絶大なる精神性を持ってしても、愚かな人類はひたすら愚かなままなのだ。

何度答えに続く道に導いたとて、欲望のままにフラフラと奈落の底へ向かうのが愚かな人類。

我々生徒のみならず、そう説くハラリさえも、人類の愚かさをみくびり倒していたのである。

しかし、ハラリ一人にすべての愚かな人類を導けというのは酷な話だと私は思った。

せめて各国に一人のハラリを置きたい。

幸い日本には、カラテカ矢部といううってつけの人物が比較的ヒマそうにしている。

カラテカ矢部は、黒のタートルネックに若干イモ臭いシルエットのジーパンを履かせて舞台上のスクリーンの前に立たせれば、スティーブ・ジョブズにだって見える。

見た目による精神性のポテンシャルは相当に高い。

答えを知っているのに意地でも教えないハラリとチンチンをもんで立っている矢部が、ほっといたらボトボトと奈落の底へ落ち続ける愚かな人類と大家さんを救済する物語「大家さんと僕とハラリと愚かなる人類」のメガヒットにより、輝きを取り戻す地球の未来が私にはありありと見える。

www.nhk.jp

2020.12.11わざわざ追記→ツイッターで見かけた、かもめんたる岩崎う大氏のハラリ感もなかなかのものである。

【第3波】は渾身のワクチンギャグ

なんかもう、コロナ関連はただの個人が書いたところで押しつけがましいだけな気がするんで、積極的に書きたいことではないんですけど、ちょっとやっぱ書いときましょうか。

一番やだなぁと思うこと。

要するに、ワクチン打たせたいワケですよ。

んで、儲けるついでにワクチンを足がかりに個人を管理したりなんだり。

(※こういうのを陰謀論って片づけるのはかんたんですけど、陰謀論を否定するだけの人に意見はないし、知れば陰謀論の方が辻褄が合うんですよねぇ。。)

まぁ情報握られるだけならまだいいですよ。やだけど。

その先どうなるかって、ワクチン打ってない人は飛行機乗れませんよとか、公共施設使えませんよとかなるんですよ。

コレべつに、ワクチンにまともな効果があってなんのリスクもないならまだいいですけど、真逆やん(※個人の感想です)。

そんな状況でも、世間は今なお「第3波」なんつってコロナを怖がって、ワクチンを待ち望んでたりするワケですよ。

「第3波」って言い出したとこで笑ってあげないと。

いやもうそれで怖がらせんのムリだから!って。

「ワクチン」って言われたら、「変異を繰り返すウィルスに対して開発に何年もかかるはずのワクチンがどうやって先回りできんねん!無症状のコロナウイルスから命を守りましたってか!」ってツッコんであげないと。

いやね、ここマジってことは、真実がどうであろうと、世間の逆を行けば非国民トンデモ野郎扱いされちゃうと。

この休みも電車乗ったら、3ヶ月前とか半年前より確実にマスク率が上がってて、なんか、起きたことに対してガード固めてる(それならまだ理解できるんだが)というよりも、ただ常識化された行動への同調圧力が高まってるだけっつーか。

いや電車とか店とかマスクしてますよ。

ただね、「マスクしてなきゃ〇〇させないよ」が、「ワクチン打たなきゃ」まできたらどーですか?

自分だけならいいですよ。やだけど。

親の無知とか、親の「右へならえ」で子どもの人生の足引っ張りたくないんですよ。

suzukiyasumu.hatenablog.com

まぁニッポンの場合、「右へならえ」を叩き込んだ方が足を引っ張らずに済みそうですがね!

なーんか、みなさんそんな世の中望みます?

そこで黙ってるって、望んでるのと変わらないですから。

冷静に考えて、実質「マスクしてなきゃ電車乗れない」になってるワケです。

なんで?コロナだから?

コロナより致死率の高いSARSでもMARSでも、インフルでもしなかったのに?

ってもうこれ一個だけで「コロナにマスク」が破綻してるじゃないですか。

だったらそこすんなり聞き入れちゃマズいんですって。


あー、やっぱなんかもうやめましょう。

ここまで書いたんで出しますけど、全部ウソね!

じゃ、おやすむ~!!

健康診断で【血清鉄Fe】がE判定なのに嬉しい私

健康診断の結果がきた。

自分の不調が絞れてきたこともあり、例年以上に鼻息荒く臨んだ健康診断。

計1万円ほどで、「甲状腺」と「炎症」と「貧血」のオプションもつけた。

体の中の障害物がなくなったと思われる今、その上で悪いところがはっきり示されれば、その改善によって、さらなる安定的な健康が期待できる。

異常がなければないでいいのかもしれないが、低代謝やらぎっくり腰やら、なんの問題もない体ならなさそうな症状がまだまだ出る以上、なにかしら発見したくなるのが医者(の孫)だろう。

そんな私の意気込みに応えるかのように出た有料オプションの貧血検査の結果が、「血清鉄(Fe)」のE判定だ。

血清鉄57 (基準値60~210)

(※ちなみに、甲状腺と炎症は異常なし。だがしかし、甲状腺の知りたかった項目「抗Tg抗体」がなかったのでちょっとまぁ実際は分からん。→原因不明の体調不良は甲状腺を疑ってみちゃいなよ! - 私の体調

思わず、コーナーのロープに登ってガッツポーズしつつ、「だから言ったじゃん!」と叫んだ。

もちろん自分にだ。

「だから言ったじゃん」は、あんまり人に対して言うと嫌われるから気をつけよう。

なんというか、甲状腺機能低下症や、リーキーガット、腸カンジダなど、これまでの様々な疑わしき症状からすると、一見実に単純に思えるが、意外とそうでもないのだ。

まず言っておくと、私の食生活から、単純な(E判定になるほどの)鉄分の摂取不足はまずない。

suzukiblog.com

なので、Fe値が低い原因を突き止めなければならない。

加えて、貧血検査のもうひとつの項目「フェリチン」が私を悩ませた。

フェリチン 233.3(基準値21.0~282.0)

血清鉄というのは、血液中の鉄のこと。

フェリチンは、体に貯めてる鉄のことで、貯蔵鉄ともいう。

で、血液中にも一定数存在していて、検査としてはその数値から貯蔵鉄の量を判断するらしい。

刻一刻と新発見のある現代、ずっと一定の基準値は当てになるようでならなかったりもする。

昨今の常識からすると、フェリチン200超えというのはなかなかの高値のようで、そうなると、血清鉄の低値とフェリチンの高値のアンバランスがより浮き彫りになるワケだ。

貯め込むだけ貯め込んで使わないケチケチ人間みたいなこと。

ただ、その血液中のフェリチンというのが、体内の炎症によって増えたりもするんだと。

炎症検査「CRP」 0.01(基準値3.0以下)と、まったく問題なかったが、坐骨神経痛やら、様々な慢性疾患を抱え、ロイテリ菌(の抗炎症作用)でそれらが治まる経験をしている身としては、検査に出ない炎症によるフェリチン高値なのではないかなとか。

はたまた、正常レベルのごくわずかな炎症に敏感に反応する神経の方の異常ともとれる。

いずれにせよ、血清フェリチン(血液中のフェリチン)のみでしか判断できないんだから、それが現実の貯蔵鉄ときれいに相関しないってことはないんだろうか。

とまぁこの辺は独自リサーチの限界で、血清フェリチンが高くても貯蔵鉄はないかもしれないみたいな記述が見当たらないってことは、そこはもう一致するものとしておこう。

そうすると、「低代謝による血清鉄の出し渋り」もしくは「甲状腺機能低下症の症状」ってのが、状況的に考えられるE判定の原因だと思われる。

いやはや、調べたり書いたりでくたびれた。

そんなことで、とりあえず代謝向上大作戦の継続と、結局やはり鉄サプリを試そうと思う。

立ちくらみがあったり、毛髪ミネラル検査で低値が出ていたりしてるので、鉄を見逃していたワケでなく、一年ほど前に鉄サプリを飲んで明らかに気分が悪くなった経験があることや、栄養摂取において私がよく参考にする「分子栄養学」的にも、サプリによる鉄分摂取に積極的な人がいたり否定的な人がいたりで、個人的には否定的な人の言うことの方が筋が通ってると思ってたり。

そんなんで鉄サプリは敬遠してたが、さすがにこの数値を見せられたらもう一度試す必要があるだろう。

もうひとつ、鉄サプリで体調がおかしくなった頃は、おそらく腸カンジダ感染が解消されていない頃で、鉄がカンジダのエサになっていた可能性が考えられること。

suzukiblog.com

一応、そんな私が、吸収や体への負担、お財布への負担を考慮して選択した鉄分サプリがこちら。

jp.iherb.com

(基本的に吸収しづらい鉄を)吸収しやすいビスグリシン酸鉄に、吸収を助けるビタミンCなどの栄養素、それに加えて最低限のステアリン酸マグネシウム(2%がどれぐらい最小限なのかは分からんが、わざわざ書くんだから少ないんだろうし、その誠実さを買った)。

サプリの選び方なんかはこちらも参考になるかと↓

suzukiblog.com

さて、鉄についてはこんなところ。

もうひとつ「LDLコレステロール」が若干基準値を超えていた。

で調べると、あっさりと甲状腺機能低下について出てくる。

vitaminj.tokyo

ってことは、今回の検査項目的には甲状腺は異常なしだったが、機能低下はあるだろうという推測はおそらく正しいっぽいなと。

で、それも鉄分摂取で改善される可能性がある。

ということで、改めて「代謝向上と鉄サプリ」という、今進むべき道が示されたと。

そう、E判定が嬉しいのでなく、【血清鉄Fe】のE判定により「進むべき道が示されたこと」が嬉しいのであ~る。

じゃ、おやすむ~!!

 

代謝向上大作戦にサウナを取り入れよう

さて、先日のギックリ以降は、特段大きなギックリ事もなく、順調に回復している。

suzukiyasumu.hatenablog.com

 ギックリ予防のため、受付にいる時もこまめに前の道を歩き回る。

空を眺めると、空の青と街路樹の緑のコントラストがエラく気持ちいい。

ギックリはしたものの、私の体調はいい。

二ヶ月ほど前に、こんなモノに出会ったことも関係があるのかもしれない。

suzukiblog.com

たまたまこの情報を知ったあなたは幸運だ。

本当に幸運だ。

なぜならその記事は、Google検索では出てこないから。

コレに関するサイトで、どこかの誰かの意に沿わない用途と思われるコンテンツは、ないものとされるようだ。

bingやduckduckgoなら出てくる。

bingに関しては技術的に追いついてないだけで、本当は消したいのかもしれないが。

そんなふうに、ニセモノの真実がホンモノみたいな顔して出てくる。

suzukiyasumu.hatenablog.com

 脱線した。

あなたを幸運扱いしたリンク先について、今はピンとこなくてもいい。

もしもあなた自身やあなたの身内の体に、治る見込みのなさそうな病気が見つかった時に、絶望ついでにぜひ思い出してほしい。

ひと筋の光になれるかもしれない。

記事で多くを語っているため、ここでは語らないでおこう。

さて、少し前から書いているとおり、悪いものの排泄があらかた済んだ私の体のネクストテーマは、「代謝」だ。

suzukiyasumu.hatenablog.com

 記事どおりにゆるやかに継続している。

さらにひとつ、気になるモノが出てきた。

サウナである。

思い返してみても、思いっきり汗をかいた記憶がない。

あるとすれば、6、7年前にインフルだか溶連菌だかを子どもからもらって、40℃越えの中寝込んでいる時に、着ているスウェットがまさに私のスウェットと一体となって、ブ厚いスウェット上下から絞って垂れるほどの汗をかいたが、そういう汗ではない。

理想は運動でかく汗だ。

だがしかし、ひたすら走るとか、チームスポーツとか、理想の汗は私には難しい。

中学のバスケ部で校庭30周走らされてる時にまで遡らなければならない。

だからサウナ。

サウナであっても、汗をかく習慣ができればなにかとよい影響がありそう。

www.nhk.or.jp

私の代謝向上大作戦は、まだ始まったばかりだ。

「魔女の一撃」ことぎっくり腰のお知らせ

↓ 当記事はお引越し致しました↓

suzukiblog.com

 

代謝向上大作戦!なんとなく不調なあなたも低代謝かもよ!?

前回の続き。 

suzukiyasumu.hatenablog.com

さっそく、省エネモードから脱却するための「代謝向上大作戦」に取りかかっている。

改めて代謝の概要引用。

基礎代謝

一般的には寝ているときの代謝を指し、全体の70%を占めると言われています。

食事誘導性代謝

これは食事をした際に、咀嚼し、消化し、吸収する過程で生じる代謝で、全体の10%を占めます。

生活活動代謝

日常生活にともなう全ての代謝を指し、全体の20%を占めています。 歩いたり、階段を登ったり、ジムでのトレーニングはここに含まれます。「生活活動代謝」は、単にエネルギーを消費するだけでなく、活動を通じて筋肉の発達を促すことができます。

【代謝アップさせる栄養摂取のコツ | FITNESS LOVE】

基礎代謝向上のため、最近すっかり9時寝3時起きだったのを、8時半~9時寝の4時起きにした。

食事誘導性代謝向上のため、食事量をちょっと増やし、今までより意識してよく噛んでいる。

内蔵の負担を減らすために、サプリメントも控えめにしてはいるが、ここはちょっと判断に迷うところで、摂取によるメリットが上回るかデメリットが上回るか微妙なラインだ。

これまで、サプリメントに救われた経験もあれば、マイナス面もあった。

いずれにせよ少なめにしてはいるが、様子を見ながら調整していこう。

生活活動性代謝向上のため、スクワットを取り入れた。

これがなかなかいい感じなのだ。

まず、起き抜けに20回。

起きてすぐに水を飲むなり、体を動かすことに理由があるという、栄養LOVEの桑原氏(もちろん初見の方だ)の記事に説得力を感じた。

vitup.jp

最も代謝が低下する睡眠時から、起床にかけてのタイミングでグイッと代謝を上げにかかることで、代謝の基準ラインを引き上げる効果があると。

スクワットそのものはこの記事にはなく、また別の記事から取り入れたが、さらにそこに私のオリジナルアイデアを盛り込んだ。

※「結果を出せない中年あるある」として、「やれと言われたことを素直にやらない」というのをなにかで読んで、ずいぶん深くうなずいたものである。

で、この20回の最後の1回の時に、曲げたまま(空気イス状態で)20秒キープする(※回数や秒数はその時のキツさに応じて10回にしたり10秒にしたり)。

これがまぁ~、心臓がドックンドックンする。

生活活動代謝を上げるとは、意図的に心臓をドックンドックンさせることだと私は思っている。

そのための一番手軽な方法が、私の編み出した「スクワットラストキープ」なのである。

その場で立ったまま、音も立てずにできる。

よく耳をすませば時折私の吐息が漏れ聞こえてくることはあるかもしれない。

まぁ要するに、吐息を漏らしながらも受付で仕事中にできるのだ。

これを業務中に3セットぐらいやる。

こんな感じで、それぞれの代謝について改善策を講じてみたところ、すでにいい兆候があらわれている。

うっすら感じていた不調がなくなっていることに、度々気がつくのだ。

いつからか、歩く時に足にうっすらとした痛みをいつも感じている。

小指とか、足の裏全体的に。

人に話したりするほどでもない痛みだが、確かにあるものだ。

ヒザとか関節痛みたいなものでなく、筋肉なのだろうか。

極太鍼の鍼灸師も、「(軽度の)線維筋痛症かもしれませんね」と言っていた。

まぁ彼は、自分の鍼が効かない言い訳に、私の生活習慣を咎めたりしてくるので、どこまで信じられる言葉かは謎だ。

suzukiyasumu.hatenablog.com

 つい三日前、心ゾンビ人間たちの行き交うゴミゴミした北千住の駅の反対側に向かう半地下通路を歩いてる時に、ふと気がついた。

「ン?足の裏痛くない!」って。

あとは、今この時のように受付でブログ書いてる時に、ちょっと目が疲れるなってことがけっこうあったが、それも気がつくとない。

そういや坐骨神経痛も気にならないし、メンタルのモヤモヤもない。

こんな風に、気づくといろんなことがよくなっているこの頃だ。

思うにこの「代謝の低下」という症状ともされない症状は、現代を生きる多くの人が知らず知らず抱えているのではないだろうか。

疲れがとれないとか、便秘とか冷え性とか、食べてないのにやせないとか、「みんな同じ」と当たり前のことにして安心している現代病のベースに、低代謝の蔓延がありそうだ。

身体の省エネモードが代謝を低下させ慢性症状の回復を妨げる

さらなる「気づき感」が私を包んでいる。

健康について、相当に核心に迫ってきたこのところだが、手応えのわりになんかこう、停滞ムードというか、悪い方向には行かないけどなかなかよい方向に進んでいかない感覚がある。

以前から、数多ある不調のうちのひとつだった、体がオフモードみたいな、打っても響かない感覚がど~も抜けないのである。

ということで、改めてしっかり調べてみたところ、自分の体に起こっているであろうことが分かってきた。

やはり、あやしいと踏んでいた「代謝」の問題だ。

suzukiyasumu.hatenablog.com

 ダイエット界隈で停滞期の原因として、「省エネモード」、「飢餓モード」など(別モノみたいな記事もあったがまぁそこはどっちでもいい)と言われ、減量の道のりの中で誰もがブチ当たる壁的な体の反応の変化があると。

diet-safari.jp

要は、食べないでいるとその少ない栄養でやりくりできるように体がまさに「省エネモード」に切り替わっちゃうってこと。

でそれが、ダイエット的には「食べてないのにやせない」って状態になる(代謝の低下により脂肪を溜め込もうとして減らないし細胞の入れ替わりも少ない)。

私にダイエットは不要だが(むしろ勝手にやせて目がギョロついて頬がこけ、スリラーで踊り出す前にババーンッて出てくるゾンビ化したマイケル・ジャクソンのような顔つきの最近である)、生活習慣が省エネモードの条件に当てはまっているようだ。

食事量は特に減らそうとはしていないし、極端に少ないワケでもないが、オジさんとしてはちょっと少なめだろうか。

変な食べ物を避けてたら自然とそうなっていった感じ(=世の中が変な食べ物であふれてるってこと!)。

そこに加えて、ビルの受付係という見事なまでに体も頭も使わない仕事をもうかれこれ3年続けている。

体も頭も使わないから腹も減らない。

気づいてみれば、省エネが省エネを呼ぶ「省エネ蟻地獄」といった有様がありありと目に浮かぶ。

さらに代謝を掘り下げよう。

代謝は大きく3種類。

基礎代謝

一般的には寝ているときの代謝を指し、全体の70%を占めると言われています。

食事誘導性代謝

これは食事をした際に、咀嚼し、消化し、吸収する過程で生じる代謝で、全体の10%を占めます。

生活活動代謝

日常生活にともなう全ての代謝を指し、全体の20%を占めています。 歩いたり、階段を登ったり、ジムでのトレーニングはここに含まれます。「生活活動代謝」は、単にエネルギーを消費するだけでなく、活動を通じて筋肉の発達を促すことができます。

【代謝アップさせる栄養摂取のコツ | FITNESS LOVE】

 真っ先にビビッときたのが基礎代謝だ。

代謝全体の7割を占め、主に睡眠時に生じる働き。

私の場合、睡眠時間としては6~7時間(プラス昼寝15分)は確保しているものの、9時就寝の3時~4時起床という若干突飛な生活スタイルを5~6年ほど続けていて、自覚としてチョイ睡眠不足を感じているし、自律神経とかその辺のリズム的に不自然なのかなとも急に思いだした。

食事誘導性代謝については、触れた通り食事量が少ないことに加え、(今は控えめだが)少し前までサプリメントで過度な負担をかけていた自覚がある。

生活活動代謝も、仕事中はほぼ体を動かさないし、(心がけてはいるが)運動も習慣にしきれておらず不十分だと思う。

個別の心当たりに加えて、代謝異常を招くとされる(軽度の)甲状腺の不調も抱えている。

suzukiyasumu.hatenablog.com

 甲状腺については、長年の慢性症状二ストとして最近ようやくたどり着いた、原因と思われるものはおおむね解消されているはずなので、数ヶ月のうちには改善が体感できると踏んでいる。

suzukiblog.com

とひと通り整理すると、代謝の改善のためにすべきことが見えてきた。

よく食べて、よく動いて、よく寝る!

行き着く先はシンプルな本質だ。

なんとなく面白味のない結論のように感じられるが、そんな当たり前のことさえ叶わないのが、我々人類がせっせと築き上げてきた現代社会なのである。

後編・東秩父村移住体験施設Mulifeに泊まってきた【田舎暮らし】

↓当記事は下記URLにお引越ししました↓

suzukiblog.com

東秩父村移住体験施設Mulifeに宿泊してきた【田舎暮らし】

↓当記事は下記URLへお引越ししました↓

suzukiblog.com

今までで一番おいしいスコーンが焼けた朝

日曜日の朝、私の次に早起きな息子(5歳)と一緒にスコーンを焼きました。

ちょい前にコチラ読んでて、私の食べたいスコーンはアメリカンタイプなのではないかな~って。

www.bonbonciel.work

なので、細かくしたバターと粉類(薄力粉と米粉と全粒粉&ベーキングパウダー)をあまり混ぜ込まないようにして、卵と牛乳でまとめ、「延ばして切って重ねて」の作業も、1回だけ。

それと、材料の温度をなるべく低く保つことをより意識してスピーディーに。

(スコーンなんどうやったってマズくはならないので)今までなんとなくやってた部分を、意識して丁寧にやってみました。

するとどうでしょう、外はザックリ、中はふんわり、私の求めていたスコーンが出来上がりましたよ。

f:id:suzukiyasumu:20201015101901j:plain
ブチ込んでみた昨日の残りのサツマイモのほのかな甘みもイイ感じ。

家族も「食感がいい」と、変化を捉えた嬉しいリアクション。

そんな爽やかな日曜日の朝でした。

(※今回のはテキトー三角で作りましたが、今度は冒頭の記事にある「ボテッと丸めてホイ」みたいな形で作ってみよう思います。)

っと、なんかこれだけじゃ終われない気がしてしまう私なのですが、ザクッとアメリカンに終わりましょう。

じゃ、おやすむ~!!