はてなスターを「はてなブログ独自の価値付け」にするか「限りなく無意味にする」かの2択論【前編】
どうも、林やすむ[@hayashiyasumu]です。
冷たい空気の水曜日。
さて。
- はてなスターを無限につけられる無意味さというかデメリットしかなさ
- 「意味を削ぎ落とす」か「はてなブログ独自の価値付け」にするか
- はてなスターの「意味」を削ぎ落とすことの説明
- 具体的な「はてなスターの意味削ぎ落とし案」
- スターになるほど「はてなスター」を外しちゃう皮肉
はてなスターを無限につけられる無意味さというかデメリットしかなさ
おそらくさんざん語り尽くされてるとは思いますが、今の私から見える景色として、記録しておこうと思います。
(※ブログってのはコレが大切な気がする。その時点での自分の理解とか感じてることを、変に他人を意識せずに残しておくってこと。)
「無限につけられるってなんなん?」
まずとかくコレに尽きる。
事例を挙げるまでもなく、誰にもなんにもいいことないやん。。
人が普通に使うことを想定して、無限につけようとしたら大変だし、無限につけられたら迷惑やん?
もうその時点で「無限」は100%不要やん?※これ私の見えてる景色なので、もし「こんな時は無限じゃなきゃ!」ってのがあれば教えて下さい。。
「意味を削ぎ落とす」か「はてなブログ独自の価値付け」にするか
そこをとっかかりにちょっと考えたら、二択になったので書いときます。
- 限りなく「意味」を削ぎ落とす
- 「はてなブログ独自の価値付け」のためのものにする
このどちらか。
はてなスターの「意味」を削ぎ落とすことの説明
限りなく意味を削ぎ落とすってのから説明しましょう。
はてなスターをつける意味ってのは「読んだよ!面白かったよ!がんばって!」みたいなことがメインですよね。
これを「ポジティブ(読了込み)」としましょう。
意味をこの「ポジティブ(読了込み)」だけに絞るワケです。
なぜか?
はてなブログにおけるはてなスターは、「ポジティブ(読了込み)」だけでなく「スター主のアピール」にもなっていて、実際のところコレがあるから変なことになる。
正直、あまりそこを深堀りすると、このブログにもはてなスターが付きづらくなるだろうし、自分自身つける側としても身動きがとりづらくなるんですけど、まぁ続けますよ。
ブログをやるような人ってのは基本的に「敏感」で、はてなスターに「ポジティブ(読了込み)」以外の意味があることで、余計な感情が生まれます。
スターの数、スターの色、誰がつけたかなどなど。
人は、80%の生存率って言われた時に、「なら大丈夫だな」ではなく「20%も死ぬ可能性あんのか・・」って思っちゃう生き物です。
余計な意味があることで、本来ポジティブにだけ受け取ればいいものも、ネガティブに受け取れてしまう要素になるワケです。
私自身は、そういう被害妄想的な感情なんかはある程度はクリアできてると思ってる(思ってるだけで無意識にストレスは感じてる気もする)のでまぁ、受け取る側としてはさほど気にならないんですが、つける時に「どう思われるか」「どういう感情を与えることになるか」ってのはかすめますよね。
ネガティブに考えられる余地があることで、つける側にもつけられる側にも「不要なストレス」を与えるものにもなっているのです。
具体的な「はてなスターの意味削ぎ落とし案」
あなたの気持ちを手軽に伝えられるのがはてなスター。
これを実現するために、こんなんいかがでしょう。
- 誰がスターをつけたか分からなくする
- つけられるスターの数を1ブログにつき1個にする
- カラースターをなくす
- 一日につけられるスター数を50~100個に制限する(一人が一日に読む現実的な数プラスαってぐらい)
ここまで削ぎ落として初めて、つけた側とつけられた側の「感情の誤差」がなくなる気がします。
つけた側は本当にシンプルに「読んだよ!(ポジティブ)」だし、つけられた側は、誰かは分からないけど、PV数にはない「読んだ事実とポジティブな感情」だけを受け取れる。
誰か分からないことで、お互い下手に自己顕示欲や承認欲求を弄ばれることがない。
そんなスターがどれだけついているかは、PVに拠らない本質的な価値でもある。
今の時代、その方がサービスとして誠実な気もします。
スターになるほど「はてなスター」を外しちゃう皮肉
現状のはてなスターだと、一定以上のPVを獲得できるようになれば、デメリットばかりが大きくなりますよね。
だから読まれるようになればなるほど、はてなスター外しちゃう。
はてなブログでスターになるほど、はてなスターを外しちゃうというトンチのような皮肉。。
これって、はてなブログというサービスの「よい例」である質の高いブログが、はてなのオリジナル標準機能を不要として外してるってことですもんねぇ。
そしたらまぁその先は「はてなブログの必要なくね?」って方向になってもおかしくないですよね。
「はてなブログ」としての損失につながりかねません。
と、そんなところが、ひとつめの「はてなスターの意味削ぎ落とし案」。
思いのほか長くなったので、明日に続きます。
それから、この先2ヶ月ほど、業務の都合により執筆に集中しづらい状況が続くため、記事の質量ともに低下気味になることをご了承下さい。
※今の一文は「なに執筆に集中しとんねん!」って頭はたくとこですので、ヨロシクお願い致します。
じゃ、おやすむ〜!!
後編こちらへ