私の体調

私の体調を世界にお届け!

エヴァンゲリオンにハマれなかった中年の気持ち《日記#050》

 2020年9月11日(金)

気のせいでなく調子がいい。

日々回復を実感するこの心地よさよ。

少し前にNHKで立て続けにエヴァンゲリオンの劇場版のやつがやっていて、せっかくなので録画しておいた。

世代的には見てる世代なのだが、私は素通りしていて、初めてまともに見た。

思ったのは、「こういうのは、見るならちゃんと盛り上がってる時に見た方がいい」ってこと。

だいたいが、若い時にリアルタイムで食いつかなかったモノを、(当時からの評判を踏まえて)おっさんになってから見ても、なんとなく「どれどれお手並み拝見」みたいな、なぜか上から目線で受けて立ってしまって、全然純粋に楽しめない。

時々出る名ゼリフっぽいフレーズも、シンジくんのナイーブさや綾波の謎めいたキャラ設定も、ライトなお色気描写も、意表を突いた感じのBGMも、いちいち庵野監督の顔が浮かんで、すべて「あざとさ」に変換しちゃって。

そんなこと言い出したら、アニメだろうが小説だろうが、フィクションのストーリー作品楽しめないだろっていう。

なので、エヴァンゲリオンに恨みもなにもなくて、問題はこちらサイドの歪んだモノの見方だ。

そもそものところで言うと、私は子どもの頃から(巨大)ロボットものをスルーし続けてきた。

だいたい巨大ロボットなんてもんは、もし本当に必要なら今の技術でできないもんでもないのに、現実社会で一切発展しないということは、社会に求められていない代物なのだろう。

そんな、現実の社会に求められてもいない世界観の中で、(特にロボットものに限って)ノリがマジなのである。

マジメにやってればやってるほど、「いやロボットって!」ってなる。

響くも刺さるもあったもんじゃない。

小さい頃は、社会がどうなんて考えてはいないはずだが、幼心に「ロボットとマジのミスマッチ」を肌で感じていたのかもしれない。

ガンダムとかマクロスとかパトレイバーとか、みんなマジだ(知らないけど多分)。

まずそこで、入り込めない。

だったらなんで見たんだよと言われれば、だからこそエヴァンゲリオンに期待したのかもしれない。

新しい時代のロボットアニメを見せてくれるのではないかと。

20年ぐらい前のやつだけど。

すでに述べた通り、私の期待は裏切られた。

まともに見たと言ったがウソだ。

3作品のうち2作目の途中からダレてきて、3作目の序盤で「こんな気持ちのままエヴァ(の世界観)に乗り続けるなんてできないよ!」と、私の中のシンジくんが叫んだ。

アスカが「だからあんたは七光りなのよ!」と挑発する。

もう一人の飛鳥は「ヤ~ヤ~ヤ~~♪」って歌ってる。

綾波も一緒に拳を突き上げて歌ってる。

バンダナにサングラス姿で。

画面の中のシンジくんが言葉を発したのとほぼ同時に、私はリモコンの削除ボタンを押した。

「逃げちゃダメだ」