私の体調

私の体調を世界にお届け!

しあわせのせまさ

シングルベッドをふたつ並べて家族四人で寝ている。

娘は小4、息子は年長さんになり、このところベッドがとてもせまい。


なんて書き出しで、その先を書かかないまま半年。

娘は小5、息子は小1になり、夏を前にしていよいよふたつ並べたシングルベッドを卒業することになった。

シングルベッドをひとつ処分し、そのスペースに同じようなタイプの二段ベッドを置く。

そうすると、これまでのシングルベッドふたつ分が下段になり、その上にシングルサイズの二段目ができる(まったく同じ型の二段タイプではなかったので、DIYで下段の高さを揃えた)。

これだけで基地感が醸し出され、子どもたちははしゃいでいる。

娘が上の段に一人、(これまでは左から母、息子、父、娘の四人で寝ていた)シングルベッドふたつ分のスペースに息子と父母の三人で寝る。

我が家の歴史が少し変わった。

私のお腹にドカッと乗っかってくる、娘の足の重みが日々増していくのを感じることはもうない。

(朝4時に)起きようとする私を行かせるまいと、寝ボケながらヘッドロックしてくることももうない。

寝返りもロクに打てないほどギュウギュウで、ギュウギュウ過ぎて夜中に目が覚める。

暗闇の中、「しあわせのせまさ」を噛みしめて微笑むことももうないのかと思うと、オヤジはとっても寂しい。

上の段の娘は、コーナーラックに自分の漫画を置いたり、「何回転がれるか数えるの」とゴロゴロしたり、一人の上の段を満喫している。

f:id:suzukiyasumu:20210520122702j:plain

下の段の三人も広々寝ている、はずだった。

しかし現実は、空いた分だけ真ん中で寝る息子が縦横無尽に動き回り、親のスペースは前とたいして変わらない。

こうなる。

f:id:suzukiyasumu:20210520120009j:plain

「しあわせのせまさ」は、まだもう少し続きそうだ。

「ヒーローうんこ」全ページ完全無料公開のお知らせ

さてとポテト。

息子が小学校に入学しました。

いや~、めでたい。

お姉ちゃんの時は、引っ越しのタイミングの入学で、知ってる子が一人もいないというとってもかわいちょうな状況だったため、親子共々不安の方が大きい感じだったんですが、今回は幼稚園から一緒に上がる仲良しのお友だちもいて、息子もそれほど不安そうでもないので、めでたがれる余裕がありますわ。

やっぱり余裕は大切。

不安そうにでっかいランドセルに背負われていたお姉ちゃんも小5ですよ。

私も「モテる小5女子のパパ」です。

↓これホントまんまの人いますよね。


www.youtube.com


さ。

ではせっかくですので、息子が二ヶ月ぐらい前に描いた傑作のマンガを全ページ完全無料公開しましょう!

どうぞ!

f:id:suzukiyasumu:20210410064521j:plain

f:id:suzukiyasumu:20210410064530j:plain

f:id:suzukiyasumu:20210410064539j:plain

f:id:suzukiyasumu:20210410064548j:plain

f:id:suzukiyasumu:20210410064557j:plain

f:id:suzukiyasumu:20210410064605j:plain

カバーとかも全部自分で作ってました。

背表紙のうんこに天性のセンスを感じます。

じゃ、おやすむ~!!

みんな苦しいマスク着用おゆうぎ会

f:id:suzukiyasumu:20201218052658j:plain

年長さんの息子のおゆうぎ会を見てきた。

ある程度のことは予想していたが、なかなかしんどいコロナ禍のおゆうぎ会の様子をリポートしておこう。

会場は区の施設。

入口での検温、消毒はもはや当たり前の儀式だ。

有無を言わさず大人に振り回される子どもたちが一番しんどいのは大前提として、子どもたちを除くと、とにかくキツそうだったのが先生たち。

子どもたちの学年や出しものにより(基準に意図のよく分からない部分もあったが、演奏か劇かなど)、舞台上でもマスクをつけさせたり外させたり、マスクをつける出しものの時は幕を下ろす前にいったんマスクを外して写真撮影の時間を設けたり、その度に先生たちが動く。

洗濯ハンガーの洗濯バサミに園児の数だけビニール袋をはさみ、そこにマスクを入れさせるという、この日のために編み出されたオリジナルアイテムを手に、マスクを外す度、先生たちが舞台上へ回収しにくるのだ。

本当に気の毒でならない。

それを思うと親の方はマスクをしてるだけで(私はほぼアゴマスクだったが)、あとはフカフカのシートに座って見てるお客様。

とこのように、窮屈にマスクをさせられていても、もっとしんどい人が目の前にいれば、(無意識に)自分は恵まれてると思えてきちゃうから、社会全体が一人の人間の心理に与える影響ってもんは恐ろしい。

そんなんを、出しものの数だけくり返す。

行事の時ぐらいしか先生たちと顔を合わせる機会がないので尚のこと、様子の変化が目につく。

疲弊しきった感じの先生がチラホラ見られて、にんともかんとも忍びない。

数々の衣装も大半は先生たちの手縫い手作りらしい。

でもね、私のことを「○○くんのパパはやさしそうだしイケメンだね♡」って息子に言ってたらしい担任の先生、息子は和風な衣装の「鬼滅感」が気に入ったようで、家に帰ってからも衣装を着て走り回ってますよ!!(※走ってヒラヒラする感じが鬼殺隊っぽくていいらしい)

え~っと、先生はチーズケーキがお好きなんですって??

私けっこうおいしいチーズケーキ焼くんで、今度ぜひ食べにいらして下さい。

だ、旦那さんも一緒に!?

えぇ、モモ、モチロンですとも。。

そっか、新婚さんでしたもんね・・・


な~んて冗談ぐらいは通じる世の中であってほしい今日この頃です。


いやでもホントに、今の世の中で先生になろうって人なんて、少なくとも私よりは(職業についてはまちがいなく)志の高い人なワケで、そんな人たちの職業から「しょ」を奪わないでほしいものです。

え?

しょですよ、しょ。

しょくぎょうから「しょ」を奪ってみて下さい。

「くぎょう」

そう!

職業を「苦行」にしないでってこと!(※うまい!50円ぐらいの価値あり!)

じゃ、おやすむ~!!

6歳の息子が「死んだらつまらない」と思ったそうです。

朝起きてきた息子(6歳・年長さん)とのやりとり。

息子「夜寝たり起きたりしたよ」

父「怖い夢でも見たの?」

息子「パソコンがあって、その前に人が並んでて、男の人がナイフを持ってて、前の人の背中をグサッて刺したの」

父母「えーッ!」

息子「そしたら起きて『夢かぁ』ってなったの」

母「夢でよかったね~」

息子「死んだらつまらないって思った」

父「哲学者かオイ!」


最近の息子のエピソードをもうひとつ。

前々から、クリスマスプレゼントは炭治郎の日輪刀がいいと言っていた。

音の出るカッコイイやつだ。

それがつい先日、ママにこんなことを言っていたそうだ。

息子「クリスマスは服がいい」

母「え?日輪刀じゃないの!?」

息子「刀はパパのがあるじゃん」

母「音も出るんだよ?」

息子「音は口で出せばいいよ。炭治郎も自分で言ってるじゃん」

母「そ、そっか、服ね」

6歳にして、物欲に踊らされず、炭治郎のごとく遊びの本質を嗅ぎとっている。

f:id:suzukiyasumu:20201211045602j:plain

父作の日輪刀(ダンボール製・手前は腰ひも付きのさや)

作って3ヶ月以上経つが、今でも「全集中 水の呼吸・・・」なんつって刀をシュインシュインして飛び回りながら一人鬼滅ごっこを楽しんでいる。

まだある。

f:id:suzukiyasumu:20201211045617j:plain

左から、伊之助の刀(折れてるバージョン)、上弦の壱の刀、胡蝶しのぶの毒の刀、伊之助の刀、刀のツバ各種(付け替えることでいろんな人の刀になるという息子のアイデア

もっとある。

f:id:suzukiyasumu:20201211045632j:plain

息子作の悲鳴嶼さんの武器

じゃ、おやすむ~ッ!!

suzukiyasumu.hatenablog.com

まさに他人事!最近の私の気になりごと3選!

このところ、ちょっとした気になりごとがコマゴマと積もっている。

大きなところでは、やはりコロナ。

なにを訴えても届いて欲しい人には届かないという現実をいい加減受け入れてはいても、ちょっと知ってなにかしらの意図があることぐらい分かろうゼェ??って思いは、時間が経過して情報が多くなるほどに増していく。

マスクでも消毒でもワクチンでも、みんなが気づかなきゃ道連れにされちゃうワケで。

それぞれ中長期的に(人権とかもあるけども)衛生上大きなリスクを背負わされることには無関心(というよりテレビが言わなきゃ知らない&信じない)で、身内も友人知人も誰も死なないコロナをただひたすら恐れるだけ。

おっとっと、こういうのはコンパクトにいきましょう。

そんなんでやっぱり心がゴチョゴチョッとしたり。

あでもね、最近すご~く心強いなと思えたことがひとつ。

コロナの嘘とか、健康の重要性とか、その辺りのことを理解してて、聞くところ私なんかよりもシビアに実践してるらしい人がリアルで確認できたんですわ。

妻の友人の旦那さんっていう、まあまあ近いとこで。

いくらネット上で、本質を理解してる人の存在が確認できてても、けっこう近くに実際にいるんだって感覚は精神的に全然ちがいますわ。


とあとはまぁ仕事とか。


中年死す 34歳以下を雇えば120万支給される地域雇用開発助成金

いやなんか、中高年の就業事情なんかを見聞きすると、まったく他人事でなくて、ゆうてもやっぱりこう、自分ならではの感覚なり能力によって食えるようになっておけなかったってのは自分の中でかなりの痛手で、ゆうても社会が不安定になればなるほど、自分の身の置き方がそんな社会に左右されてしまうワケですよ。

泉沢さんも大変そう。

 私は今んとこ運よく受付のボロッボロのイスに数年座り続けてますけども。

いやまぁコレもこの辺にしときましょう。

あとはね、あとはあとは、、娘(小4)のパソコンとかね。

佐世保小6殺害事件ってありましたよね。

あれの本を読んだんですよ。

www.whitepapers.blog

↑コレ見て読もうと思ったのがもう一年も前ってねぇ。。

そこに至る背景を細かく知ると、インターネットやら、交換日記やら、バトルロワイヤルやら、大人の感覚だと、そこからホントに殺しちゃうとこまでいく!?って感じなんですけど、やっぱりそういう「さじ加減」みたいなものを身につけていく年頃において、ストッパーだとか導きのない環境が心を暴走させていったっつーかね。

にしても最後の章の、お兄ちゃんの綴る言葉たちがスゲー心にググッときます。

って、我が娘がそんな可能性を秘めてるなんてことでなくて、むしろ親としてサボってないかいってこと。

なんかこう、教えるとかより、環境を整える(過保護でなく、失敗も含めて大ケガしない程度のデコボコ道ぐらいは作ってやる)ことの方が重要かもしれませんわ。

suzukiyasumu.hatenablog.com

そんなんでなんかちょっと野放しのネット環境が気になっちゃって、今その辺の対応をしてるとこで。

おばあちゃんの遺したiMacを主に絵を描く用に使わせてて、まぁグラフィックソフト使うのに検索とかも必要だろうし、その辺はゆるくOKにしてたんです。

ちなみにクリップスタジオってソフト。

↓いいタイミングでこの記事見て買ったこの本片手にせっせと描いてます。

mangaenikki.com

そしていつの間にやらこんな絵を描くようになりましたよ、天国のおばあちゃん&おじいちゃん!

f:id:suzukiyasumu:20201202054720j:plain

娘(小4)がクリップスタジオで描いた絵

suzukiyasumu.hatenablog.com


さて。

そんでまぁやっぱり、フィルター的なもんは必要だろうなと。

がしかしね、一度与えて当たり前にしてしまったモノを奪うってのは、親のミスなんですよ。

suzukiblog.com

※ちなみにこの記事の見出し画像は、3年前の娘の絵です。なんたる激急成長!!

ついでに3年前の父親の絵はコチラになります↓

suzukiblog.com

そして今。

f:id:suzukiyasumu:20201202132939j:plain

全集中!

 ハイ、戻ります。

なので、ちょっと申し訳ないなって。

娘がまたそういう時に、「心にダメージ受けてます」って顔するんですわ。

結果的にそれまでとたいして変わらないとしても、自由を奪われたという心の傷だけは残る感じの。

でもやっぱり、ポチポチしただけでドぎついエログロなんかにたどり着いちゃったりすることもフツーにあり得ますしね。

とそんなことで、なにかと複合的にモヤモヤしておるここんとこですハイ。

やけにリンクだらけの気が散る記事に仕上がったことを、心を込めずにお詫び申し上げておしまいにします。

んじゃ、おやすむ~!!

 

あー、そんな日々に感謝。※お題ネジ込み大作戦

今週のお題「感謝したいこと」

後編・東秩父村移住体験施設Mulifeに泊まってきた【田舎暮らし】

↓当記事は下記URLにお引越ししました↓

suzukiblog.com

東秩父村移住体験施設Mulifeに宿泊してきた【田舎暮らし】

↓当記事は下記URLへお引越ししました↓

suzukiblog.com

今までで一番おいしいスコーンが焼けた朝

日曜日の朝、私の次に早起きな息子(5歳)と一緒にスコーンを焼きました。

ちょい前にコチラ読んでて、私の食べたいスコーンはアメリカンタイプなのではないかな~って。

www.bonbonciel.work

なので、細かくしたバターと粉類(薄力粉と米粉と全粒粉&ベーキングパウダー)をあまり混ぜ込まないようにして、卵と牛乳でまとめ、「延ばして切って重ねて」の作業も、1回だけ。

それと、材料の温度をなるべく低く保つことをより意識してスピーディーに。

(スコーンなんどうやったってマズくはならないので)今までなんとなくやってた部分を、意識して丁寧にやってみました。

するとどうでしょう、外はザックリ、中はふんわり、私の求めていたスコーンが出来上がりましたよ。

f:id:suzukiyasumu:20201015101901j:plain
ブチ込んでみた昨日の残りのサツマイモのほのかな甘みもイイ感じ。

家族も「食感がいい」と、変化を捉えた嬉しいリアクション。

そんな爽やかな日曜日の朝でした。

(※今回のはテキトー三角で作りましたが、今度は冒頭の記事にある「ボテッと丸めてホイ」みたいな形で作ってみよう思います。)

っと、なんかこれだけじゃ終われない気がしてしまう私なのですが、ザクッとアメリカンに終わりましょう。

じゃ、おやすむ~!!

日常を「こんな時代を楽しむゲーム」にする

さんざん今の時代(コロナ含めインターネット、スマホSNSとか)を憂いてきた私だが、風向き(というより私の向き)が変わってきた。

世界が(私の思う)よい方向に向かうことはもうないだろうという考えは変わらない。

だがしかし、私の向きが変わってきたことで(屋根の上の平べったい私が、風見鶏よろしく風により向きを変えているイメージ)、こんな世の中との向き合い方が見えてきた。

ゲームだ。

体によいもの悪いものがなんだか分からないなら、それを調べて、ふさわしい食材を手に入れ、適切な調理をする。

体の不調があれば、調べてみてあやしい要因をツブしていく。

suzukiblog.com

そんなゲームだと思って向き合えば、ただの「苦」が、やりがいめいたものに変わってくる。

こんな世の中に憤りや嫌悪を感じたら、ネガティブなエネルギーのまま溜め込んだり吐き出したりせずに、ユーモアに変換して、自分のネガティブも世の中のネガティブも薄める。

ちょっとした欲求に抗えないなら、世の中の仕組みを知る。

たいがいのモノゴトは、目の前しか見ていない人間が利用されることで成り立っていることに気がつくだろう。

suzukiblog.com

あなたがそのままでいいならそれでもいいが、「そんな時代」と迎合し続ければ自然と心身を病むのが現代だ。

suzukiblog.com

すべてを「そんなゲーム」にすると、世を憂うより攻略に忙しくなる。

(Switchの月額300円のファミコンの)ツインビーで、鍋とか目玉焼きをよけつつやっつけつつ、雲の中の鈴をいい色になるまで撃ってる最中に、両翼がなくなったのを直すピーポーみたいなやつを取りに行こうとしてるのに、息子の操る水色号がキャノン砲みたいのを撃ちたくて私のピンク号にくっついてくる時に、ふとこんなことを思った。

じゃ、おやすむ~!!

栗を買って休日にモンブランを作るオジさん

最近はかなり元気になってきて、週末は台所に立つことが多い。

suzukiblog.com

この土日も、栗を買ってきてモンブランミニタルトを作ったりしてみた。

f:id:suzukiyasumu:20201006143807j:plain

モンブラン用の口金まで買っちゃってな。

普通においしいまあまあの出来だった。

f:id:suzukiyasumu:20201006143820j:plain

てっぺんの栗をテカテカにしたかったが、今回はあきらめた。

図書館で借りたレシピ本の「ポテトスティック」なるものも作った。

じゃがいもをふかしてつぶし、オリーブオイルと塩と小麦粉(米粉に変更)、ベーキングパウダー(重曹に変更)を加えてまとめオーブンで焼く。

f:id:suzukiyasumu:20201006143832j:plain

いちいちシャレついた感じに仕立て上げてて、鼻についたらすまない。

まぁ、ありのままの休日だが。

レシピ通りだとしょっぱ過ぎたものの、ヘルシーなじゃがりこみたいな感じでおいしかった。

かんたんにいろいろアレンジもできそう。

 

おまけに、手作りマロンペーストの余りでクリクリクッキー。

f:id:suzukiyasumu:20201006143845j:plain
マロンペーストを焼くとマロンの味がきれいに消えることが分かった。

さ、こんな感じの近頃である。